CATEGORY
ARCHIVE
ARCHIVE
- 
						2018年 (155)
												
- 11月 (1)
 - 10月 (9)
 - 9月 (20)
 - 8月 (17)
 - 6月 (1)
 - 5月 (12)
 - 4月 (23)
 - 3月 (20)
 - 2月 (25)
 - 1月 (27)
 
 - 
						2017年 (267)
												
- 12月 (12)
 - 11月 (25)
 - 10月 (21)
 - 9月 (25)
 - 8月 (23)
 - 7月 (11)
 - 6月 (27)
 - 5月 (21)
 - 4月 (23)
 - 3月 (26)
 - 2月 (24)
 - 1月 (29)
 
 - 
						2016年 (360)
												
- 12月 (27)
 - 11月 (28)
 - 10月 (31)
 - 9月 (29)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (29)
 - 1月 (32)
 
 - 
						2015年 (359)
												
- 12月 (30)
 - 11月 (29)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (29)
 - 5月 (31)
 - 4月 (29)
 - 3月 (47)
 - 2月 (10)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2014年 (361)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (28)
 - 10月 (31)
 - 9月 (29)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (28)
 - 1月 (30)
 
 - 
						2013年 (362)
												
- 12月 (30)
 - 11月 (29)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (27)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2012年 (366)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (30)
 - 10月 (31)
 - 9月 (29)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (30)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2011年 (365)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (30)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (28)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2010年 (364)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (29)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (28)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2009年 (365)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (30)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (28)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2008年 (366)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (30)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (31)
 - 4月 (30)
 - 3月 (31)
 - 2月 (29)
 - 1月 (31)
 
 - 
						2007年 (236)
												
- 12月 (31)
 - 11月 (30)
 - 10月 (31)
 - 9月 (30)
 - 8月 (31)
 - 7月 (31)
 - 6月 (30)
 - 5月 (22)
 
 
ACCESS
- TODAY
 - YESTERDAY
 - TOTAL
 
- 
												
04/05(火)東京は落ち着き出した 歩(94/400)
都内は、計画停電が実行されていないせいか、
東京駅が少し暗い事と、
駅のエスカレーターがどこも動いていない以外は、落ち着きを取り戻したように見える
昨夜夕食に丸の内仲通の(行きつけの)“マッコリー居酒屋”に出かけたが、とても盛況で、震災以前と変わらぬ活気を感じた
午前中、東京事務所で仕事
午後、名古屋へ移動
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースで、原発避難している方が
“津波は天災だが放射能は人災だ”と語っていた
私も全く同感だ
人災なら当然関係者の責任が問われるべきだ
・ 津波高さを5.5Mもの低い数値を出した御用学者
・ 5.5Mの危険性を何度も指摘してきた市民団体の意見を聞き入れなかった
東電の姿勢
・ チェック機能を果たしていない保安院
等々、
裁判で明らかにして他の原発(と癒着構造)への警鐘とすべきだ
広島の原爆で、敗戦から60年かけて立ち直り・世界に繁栄を誇った日本が
福島の原発で、戦争に匹敵するほどの国難を迎えた事は何とも皮肉な事だ
放射能に苦しんだのだから・・・放射能を扱うべきではなかった(と思う)
日本は被曝国・原発事故国として、世界に先駆け
脱原発
による、自然と融和したエネルギー国に生まれ変わる責務を負ったと思う
・・・・・・・・・・・・・・
破綻寸前まで膨れ上がった国債
そしてまた復興の国債発行(せずには無理だろう)
・・・震災の背後に更に大きな国家存亡の危機が待っている(気がする)
・・・・・・・・・・・・・
夕方、青経塾会合
5月開催の続きブロック研修に向けての打合せ
そして2次会2011年4月5日 (火) 11:07

 





FACEBOOK